すべて無料のネットサービスです。
お試しはID「sample」 パスワード「sample」です。
自閉症・発達障害などの方、ご自由に利用ください。
サポートブック(自閉症や発達障害などの方に)
インターネットのサポートブック「うぇぶサポ」は、自閉症や発達障害などの困り感ある人が周りの支援者に自分の特性を伝える便利ツールです。いいな、と思ったら紹介してくださいねー。バナー、よかったら、お使いください!
3つの特徴
-
サポートブックがインターネット(WEB)上で作れる!
-
個人情報にも配慮しました!匿名でも作れるよ!
くわしくは個人情報の保護とセキュリティについて
-
見せたい人に見せたい部分だけ、ネットで見てもらえるよ!印刷もできる!
くわしくはできることと使い方
使い方説明ビデオ
「インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』」の使い方がわかるビデオ動画を作りました。
文章での説明ではわかりにくいところの、実際の操作方法を見ることができます。
新着情報
-
2019.09.12
ホームページのスマートフォン対応を行いました。
このホームページが、スマートフォンからでも見ていただきやすくなっています。
(『うぇぶサポ』サービスは、以前よりスマートフォン対応を行っております) -
2019.08.23
登録データをPDF出力した際に、文言が途中で切れる不具合に対応いたしました。
(1) 「コミュニケーション 何か欲しいとき、して欲しいとき、したい時」の最後の「したい時」が「した時」になる
(2) 「コミュニケーション しんどい時にがんばれる声かけ」が「しんどいときにがんばれる」で途切れる
ダウンロード用書式も修正したものに差し替えています。
ご連絡いただきました利用者の方にお礼を申し上げます。 -
2015.02.03
2月15日(日)に大阪府大阪市平野区の平野区民ホールで開催される「発達障がい児・者くらし市」に出展します。 『うぇぶサポ』のデモンストレーション、操作説明を行います。他にも展示や支援グッズ販売などがあります。
発達障がい児者「くらし市」2015 -
2014.07.09
「個人情報とセキュリティについて」のページに、個人情報保護方針を掲載しました。 個人情報保護方針 -
2014.04.12
障がい者支援事業を行っているサポート21・ならのホームページで紹介されました。(2014年4月12日の参考情報「3.当事者・保護者の皆様へ」)
サポート21・なら 参考情報のページ -
2013.11.14
11月17日(日)に大阪市平野区民ホールで開催される「発達障がい児者くらし市」に出展し、デモンストレーションを行ないます。 -
2013.10.23
『うぇぶサポ』がホワイトボードプロジェクト-障害者支援の情報・活動共有-に参加することになりました。 -
2013.09.11
『うぇぶサポ』の登録者数が1000名を超えました。 -
2013.08.09
Twitterのタイムラインが非表示になっていましたが、対応し表示されるようになっております。 -
2013.08.08
8月15日(木)~8月18日(日)は夏季休暇として、通常の業務をお休みさせていただきます。 その間はブログの更新、お問い合わせの返信などはお休みになります。 ※休暇期間中も『うぇぶサポ』は通常通りご利用いただけます。 -
2013.05.02
『うぇぶサポ』の登録者数が900名を超えました。 -
2012.12.11
12月29日(土)~1月6日(日)は年末年始休暇として、通常の業務をお休みさせていただきます。 その間はブログの更新、お問い合わせの返信などはお休みになります。 ※休暇期間中も『うぇぶサポ』は通常通りご利用いただけます。 -
2012.11.21
『うぇぶサポ』の登録者数が800名を超えました。 -
2012.11.09
プロフィールの診断名に、入力補助機能がつきました。
詳細は『うぇぶサポ』ブログの記事をご覧ください。 -
2012.09.01
スマートフォンに対応しました。
詳細は[ご要望と今後の対応状況]-[解決済]をご覧ください。 -
2012.09.01
[家族状況]と[連絡先]で、配偶者(夫・妻)が選べるように対応いたしました。
詳細は[ご要望と今後の対応状況]-[解決済]をご覧ください。 -
2012.08.03
『うぇぶサポ』の登録者数が700名を超えました。 -
2012.07.31
[連絡先]-[学校・園など]を複数件登録できるように対応いたしました。 詳細は[ご要望と今後の対応状況]-[解決済]をご覧ください。 -
2012.07.31
8月13日(月)と8月14日(火)は夏季休暇として、通常の業務をお休みさせていただきます。 その間はブログの更新、お問い合わせの返信などはお休みになります。 -
2012.07.21
子育て応援講座でデモをしてきました。 詳細はブログにて→平野区子育て応援講座にて、『うぇぶサポ』のデモンストレーションをしてきました -
2012.07.15
北海道新聞(朝刊生活面)のサポートブックについての記事で取り上げられました。(記事の一番下の段に『うぇぶサポ』について書かれています。)
特性、対処法記すサポートブックを -
2012.04.10
『うぇぶサポ』の登録者数が500名を越えました。 -
2012.03.01
『うぇぶサポ』の使い方ビデオのページを作りました。
なぜ自閉症や発達障害などの方にサポートブック?
なぜ 「インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』:自閉症・発達障害などの方のために」を作ったのか、「うぇぶサポ」開発ブログの方に掲載しています。
なぜサポートブック?
http://ameblo.jp/support-book/entry-10778302280.html
インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』を作ったわけ
http://ameblo.jp/support-book/entry-10778264405.html
自閉症や発達障害の方しか使えないの?
今は自閉症や発達障害の方が特性を伝えるのに必要と思われる項目をピックアップしていますが、今後の展開としてその他の障害、介護などに必要な項目も付け加える予定です。自閉症や発達障害の方以外もご自由に使ってご意見くださいね!
Copyright © うぇぶサポ. All Right Reserved. 運営してるのは有限会社奥進システム